本の要約サイトflierってどうなの?
結構便利で気に入ってます!
SNSでflier(フライヤー)の口コミを調べたところ、以下のような評判が多く見られました。
SNS上の評判と僕自身が利用している経験から結論として、
- 不要な本を買ってしまうことが多い
- 速く、たくさんの本を読みたい
- 読書の苦手意識を克服したい
という場合に、
\ 7日間無料お試し /
flier(フライヤー)の評判・口コミ
評判を調べるため、Twitterでflierの口コミを探してみました。
良い口コミ
活字が苦手でも読める
flierという要約アプリが、良い!!🙆♀️🙆♀️🙆♀️
— さかな (@ccsakana) March 10, 2022
転職して日常業務もあらかた身に付いて実績も安定してきて、正直マンネリ化してきたので余裕がある時間をインプットに使いたい!と思って。
浅く広く自己啓発出来るツールを探していたところ出会いました✨✨
ぶっちゃけ活字苦手だけど、これなら読める~~
活字がニガテでも本当に読める?
1つ10分程度と短く、読みやすくなる工夫もされてます。
flierの要約は1つ10分という短時間で読めます。
文章も読みやすいように工夫されていて、
- 要約者レビュー
- 簡潔な要点
- 要約文
という構成です。
レビューや要点を要約文の前に書くことで、概要を知ってから要約文を読むことができます。
このように短時間で読めて、構成も工夫されているので、活字がニガテな人でも読むことができます。
不要な本を買うことが少なくなる
【flierを使ってから変わった事】
— ついんず | 副業💻ブロガー (@twin_papariman) March 7, 2020
1️⃣通勤時間が情報インプットのゴールデンタイムに:目と耳で読書📚
2️⃣外れ本の購入回避:要約で判断可
3️⃣興味対象が広がった:気軽に読める
1日10分のスキマ時間で生活の質が変わった👍
「時間がない」でも効率良く学び続けたい人には最高なサービス✍️#ブログ初心者
買ったけど読まない本あるんだよなー。
「買ったけど読まない」がかなり減りました。
要約で本の内容を知ることができ、不要な本を買うことが少なくなりました。
買った本を読まないときに感じていた、罪悪感が減って読書時間も増えました。
読み上げ音声が便利
職場の教育研修の一環で利用中のflier、読み上げ機能があるのは便利だな。特に在宅勤務の時はかけ流したりできるし(読了冊数を稼げる→課題クリア)、うっすら頭に残るのでこの話題どこかで聞いたな〜とたまに思い出すこともあり
— なつ (@natsu7431) May 14, 2021
音声があると、ながら読書ができていいね!
機械音声なので注意してくださいね。
オーディオブックと違い人の朗読ではなく、flierは機械音声。スマホの読み上げ機能に近いイメージです。
機械音声なので、人の朗読と比べるとイントネーションが変なところもあります。
とはいえ、普通に聞き取れるので不便ではありません。
機械音声が苦手な場合は、オーディブルを検討してください。
一部の要約ですが、ポッドキャストにflierの音声があります。オーディブルにある要約の音声は、人が朗読しています。
微妙な口コミ
アプリが使いにくい
flierのアプリ使いにくいよぉ〜……
— kero (@ker018kero44) April 28, 2020
実際使ってみてどうだった?
アプリは使いにくいです。
僕はアプリを使ってません。
アプリでは、見出しごとにページがわかれています。
見出し内の文章を読むのに縦にスクロール。次の見出しに進むため横にスワイプする必要あります。
いろいろな方向に指を動かさないと読むことができず、使いにくいです。
また、音声再生にシークバーがないので、好きな箇所から再生できません。
ウェブページだと縦スクロールだけで読めますし、音声再生にシークバーもついてます。
使いにくいアプリは使わず、ウェブページで読むのがオススメです。
月額料金が高い
flierけっこう良いんだけど、無制限は月額2000円ってのはちょっと強気だよなー。サブスク系は1000円ぐらいでもめちゃくちゃ悩むぐらいだから高いと思っちゃう。月5冊ってのが現状としてはちょうどいいんだけど、「なんとなく読む」っていうのができないからなー
— じん (@higeno_jim) October 29, 2020
月額2,200円か〜……。
たくさん本を読むなら、結果的にコスパが良くなります。
つまらなくて読まない本や難しくて読めない本を買ってしまった経験ありませんか?
flierの要約で事前に内容を知ることで、本とのミスマッチを防ぐことができます。
月額2,200円、ビジネス書や実用書1冊分くらいの価格です。
ミスマッチで不要な本を買ってしまうことを考えると、結果的にコスパが良くなります。
頭に入らない
本の要約flier登録したけど自分には合わなかった、頭に入ってこない。。
— yuuki (@yuuki0066) February 5, 2022
youtubeの要約がしっくりきます。
サムの本解説chいいですね!
頭に入らないなら、flierは意味ないの?
相性もあるけど、読み方を工夫するといいかも。
要約なので、事例や具体例などは少ないです。なので、頭に入りにくいといえば入りにくいです。
頭に入らないと感じる場合は、読み方を工夫してみてください。
例えば、
- 読み上げ音声を聞きながら要約を読むことで、聴覚と視覚を使う
- 人に教えるつもりで読み、SNSなどでアウトプットする
などの工夫をすることで頭に残りやすくなります。
本屋さんでも利用されている
flierは本屋さんでも活用されています。
flier(フライヤー)を使った感想
不要な本を買わなくなって、罪悪感と書籍代が減りました。
本の読み方はいろいろありますが、どんな読み方をしてますか?
僕は本で学ぶとき、その分野の本をAmazonで5〜10冊まとめ買いして読んでいます。
この読み方には、
- 多くの本に共通する本質を学べる
- 多角的な視点で学べる
というメリットがある一方、
- 難しすぎて読めない本や合わない本が出てくる
というデメリットがあります。
難しすぎる本や合わない本は、あとから読むこともあります。
ですが、読まないことが多く罪悪感を感じていました。
本を買う前にflierで要約を読むことで、不要な本を買うことが大幅に減りました。
罪悪感から生じるストレスや、不要な本を買う金銭的負担がなくなって、より読書を楽しめてます。
僕は、以下のようにflierを使っています。
キーワード検索を行い、検索結果に表示された要約を全部読みます。
要約を読むだけでも、学びたいことの概要を知ることができます。
要約を読むと、とくに気になる本が見つかるので購入し読みます。
内容や要点がわかっているので、1冊の本を速く読めるし、理解もしやすいです。
要約のPDFがダウンロードできるので、iPadで注釈やコメントを書き込んでいます。
タブレット端末がない場合は、パソコンでPDFにコメントを入れてもOKですし、印刷して手書きでもOKです。
要約のPDFを活用することで、読書ノート作成にかかる時間を大幅に短縮でき、他の本を読む時間が増えます。
そして、忘れたころに要約のPDFを見返します。
忘れたころに見返すことで、記憶が喚起され知識が定着するからです。
要約は1度読んでいるので、5分くらいで読めちゃいますよ。
読書習慣があれば、選書・内容の把握、復習に活用するのがオススメ!
flierは、
- 読書に苦手意識がある人
- 読書習慣を身につけたい人
にもオススメできます。
詳しい使い方は以下の記事で紹介しています。
flier(フライヤー)のメリット・デメリット
メリット
短時間で本の内容を知ることができる
flierの要約は、1つ10分で読むことができます。
同じ分野の要約をたくさん読むことで、その分野の下地を作ることができます。
下地がある状態で本を読むと、より速く本を読むことも、効率的に理解することも可能です。
仕事に活かせる知識を毎日更新できる
flierは、毎日要約が追加されます。
新着の要約を読む習慣をつければ、普段は手を出さないような本も読むことができます。
普段読まない本を読むことで、新しい発見があり、知識の幅が広がります。
その知識を仕事に活かすと、
- 取引先との会話が弾み営業成績アップ
- 上司からの評価がアップ
- 年収アップ
なんてことにつながるかも?
他人の気づきや感想を知ることができる
flierには、気づきや学びを記録する「学びメモ」というアウトプットツールがあります。
この学びメモですが、自身がアウトプットするのに使えるのはもちろん。他人の学びメモを見ることができます(非公開設定も可能)。
他人の学びメモを読むことで、自分とは違った視点や、考えもしなかった気づきを得ることができます。
僕がとくに気に入ってるのは、flierのCEOである大賀氏の学びメモを見ることができる点です。経営者が読んで感じたことを聞ける機会って、ないですからね。
自分が要約を読んだあとに大賀氏の学びメモ読むと、感じ方や気づきに違いがあってためになります。
デメリット
ビジネス書や実用書が中心
flierは、ビジネス書や実用書が中心です。他には、新書やブルーバックス、古典などがあります。
小説やラノベを読みたいという場合には、flierは向きません。
小説やラノベなどのエンタメ系をたくさん読みたいという場合は、タダ本がオススメです。
年間5,800円かかりますが、110円以下の本が毎月15冊まで無料でもらえます(送料は別途必要)。
本の内容すべてが要約されているわけではない
要約だけで本の内容すべてを知りたい場合には、オススメできません。
本の内容すべてが要約されているわけではありません。
要約者が、重要だと感じた部分を中心に要約されています。
要約については、本の著者・出版社がチェックしているので、著者の主張や解釈の正確性は担保されています。
アンダーラインを引くことはできない
ウェブサイト・アプリともに、要約にアンダーラインを引くことはできません。
文章をコピーしたり、要約のPDFをダウンロードすることは可能です。
アンダーラインを引かない場合は、気にする必要はありません。
アンダーラインを引きたい場合は、要約のPDFに書き込むことで、このデメリットは解消されます。
flier(フライヤー)の料金プラン比較
flierには、シルバープラン・ゴールドプランの2種類の有料プランがあります。
オススメは、ゴールドプランです。
ゴールドプランは、有料の要約を無制限に読むことができます。
これに対してシルバープランは、月に5つまでしか読むことができません。
1要約10分で読めるので、シルバープランだと1時間足らずでオーバーしてしまいます。
選書や読書習慣をつけるために使用する場合には、たくさん読む必要があるので、ゴールドプランをオススメします。
フリープラン | シルバープラン | ゴールドプラン | |
---|---|---|---|
無料の要約 | 20冊程度 | 20冊程度 | 20冊程度 |
有料の要約 | 読めない | 月5冊まで | 無制限 |
初回無料体験 | なし | 7日間 | |
月額(税込) | 0円 | 550円 | 1,980円 |
本記事から登録すると、通常2,200円のゴールドプランが、1,980円になります!
※無料期間中に解約すると料金はかかりません。
flier(フライヤー)のよくある質問
- 要約はどれくらいあるの?
-
2022年4月現在2800本以上の要約があります。
- 複数のデバイスで使えるの?
-
複数のデバイスで使用できます。
- 学びメモは必ず公開されるの?
-
投稿時に「学びメモを公開する」のチェックを外すと非公開になります。
- 支払い方法は?
-
AmazonPay、クレジットカードが利用できます。
- シルバープランの月5つの枠は持ち越しできるの?
-
持ち越しはできません。また、支払日に関係なく毎月1日に新しい5つの枠が追加されます。
- flierの解約方法は?
-
解約/退会|本の要約サイト flier(フライヤー) にアクセスし、「解約する」ボタンから解約できます。
flier(フライヤー)はこんな人にオススメ
flierは、短時間で本の内容を知ることができ、文章の構成も工夫されていて活字がニガテな人でも無理なく読むことができます。
また、内容を知ってから本を購入することができるので、本とのミスマッチを減らし、書籍代を減らすことができます。
一方で、月額料金が少し高いです。あまり本を読まない場合、価格相応の価値を感じられないかもしれません。
- 不要な本を買ってしまうことが多い
- 速く、たくさんの本を読みたい
- 読書の苦手意識を克服したい
という人にオススメです。
コメント